日々かわら版

初代座長「三咲てつや」の徒然なるコラム・・・しばしのお付き合いを…

日々かわら版

船生かぶき村 かわら版 令和5年3月12日

【★船生かぶ村に話題有り…。】

『船生かぶき村を愛した故人列・②』

関東ホンタ社長・大島照光の巻。

 船生かぶきの創生期にあたって、真剣に奔走して下さったのが、矢板の『関東ホンタ』の社長『大島照光』様であった。船生かぶき村のオープン当初は、来る日も、来る日も、客の居ない、悲惨な状況であった。

そんな状況を知った社長は、忘年会、新年会を企画して、『町内会』『親睦会』『長峰会』『矢板自動車学校』 による、様々のグループによる宴会を開催して下さり、不入りで苦しんでいた『かぶき村』を助けて頂いたものです。

【★東日本大震災から十二年…。】

『三月十一日』は、十二年前の『東日本大震災』から十二年も、過ぎたのかと思い出させた日です。

あの日、亡くなられた人にとっては、もう、十三回忌になるのですね。

【★石巻市と縁の深い、劇団暁…。】

 実をいうと、被災地の一つ『石巻市』の『石巻市簡保の宿』は、単発ではあるが、

十回ほど、公演した事があります。

興行師『佐藤企画の佐藤清八社長』様、漁師の『菊池勝大』様とは、今でも交流が続いています。公演が終わると、蟹・海老・ほたてなど、これ以上喰えないぐらい御馳走してくれて、帰りは、山ほどの魚貝類を、土産に持たせて頂き菊池さんは、今でも四季折々に、蟹やアワビ昆布やシラスを、送って頂いております。

また、震災の一年後、石巻高校の体育館で、芝居をやり、二年後には、アウトレットで、歌謡ショーでの慰問をやりました。

風の噂では、菊池勝大さんが、ご当地歌手としてデビューしたと聞きました…。

【★てつや、石井友喜を語る…。】

         作詞作曲・三咲てつや。

            唄・石井 友喜。

  三咲暁人の歌『 わんぱく座長』

一、門前の小僧

  習わぬ経を読む     じゃないけれど…、

  見よう 見真似の    手踊りで…、

  わんぱく座長の     お出ましだい…、

二、おたまじゃくしは    蛙の子…、

  僕は、やっばり     役者の子…、

  見得を切ろうか     あぐらを組んで…、

  知らざぁ言って     聞かせやしょう…、

  弁天小僧の       極め付け…。

三、二つ 三つの      年頃で…、

  すでに覚えた      名ゼリフ…、

  清水港の        名物男

  馬鹿は死ななきゃ    治らねえ…、

  森の石松ぁ       得意だよ…。

  四、華の舞踊の       幕が開きゃ…、

    粋な流し目        素敵だよ…、

    キューティーハニーの リズムに乗せて…、

    やけにはまった    女形…、

    三咲暁人の      晴れ舞台…。

  『解説』 この曲も、私が作詞作曲したものです。

      新潟県西蒲原郡・田ノ浦海岸の、『海華亭かわい』で、作曲したものです。

     私は一ヶ月公演で十曲以上の作品を作った記憶があります。

     『初舞台』『木曽節半次郎』『笑民浮かれ節』

     『下野ふれ愛劇場』『晴れ姿役者娘』

     『役者道』『暁人のわんぱく座長』

     『さつきの芸は一筋』等があります。

     『海華亭かわい』は、十五年連続で公演した、思い出の巡業地です…。

 【★てつやの五行ポエム…。】

   東日本大震災から十二年…、

   思えば、大勢の犠牲者を出した…、

   未だに見つからぬ、犠牲者の遺骨と遺品…、

   今も、捜索する人々…、

   十二年経っても、悲しみは癒えない…。

船生かぶき村 かわら版 令和5年3月11日

【★かぶき村に話題有り…。】

『船生かぶき村を、愛した故人列伝』

  • 関谷克己の巻。

船生かぶき村を愛した人と言えば、イの一番上げなければならないのは、やはり、この人です。つまり、ふぶき梨花の父である。かぶき村建設の一年前。私と妻は二人で、その計画を、父に話しました。

父は、ジッと目を閉じて、「これで船生も栄えるな。ま、頑張りなさい…」と、励ましてくれました。

そして、先に出来上がっていた自宅の鍵を渡し、建築の進捗状況を見て下さいと頼みました。

父は喜んで、毎日の様に矢板から船生まで確認のため出向いたそうです。その父が、かぶき村オープン二か月前に、交通事故で亡くなるとは、私も妻も、余りの悲劇に人の世の儚さに涙しました。しかし、一番、無念だったのは、義父の関谷克己だったに違いありません…。

【★楽屋つれづれ草…。】

 私が毎日書いている。『てつやの五行ポエム』は、その時の思いを書くのですが、たった五行で表すのは、結構、難しいものです。でも。もっと短いポエムがあります。それは『五七五』で表す俳句がそうです。しかも、必ず季語を入れる必要があります。

「痩せ蛙、負けるな、一茶、ここにあり…」とある川柳は滑稽味があって、 

心和むポエムですネ…。

【★てつやの五行ポエム…。】

平成二十三年八月…、

『東海健康センター』の客席に…、

『さぁさ、皆んなで踊りやぁよ』の唄が弾む…、

三橋を、春日を、ひばりを、はるみを、

見事に、唄い上げた石井友喜…。

【★てつや、石井友喜を語る…。】

     作詞作曲・三咲てつや。

            唄・石井 友喜。

『東海センターは楽天地』

一、さぁさ、皆んなで      踊りやぁよ…、

  爺ちゃんも婆ちゃんも

  兄ちゃんも姉ちゃんも    踊りやぁよ…、

  輪になって手を打って    踊りやぁよ…、

  東海センターは      皆んなの舞台…、

  さぁさ、皆んなで      踊りやぁよ…、

  こころ寿          晴れ舞台…。

二、さぁさ、皆んなで      唄やぁよ…、、

  三橋を、春日を 

  ひばりを はるみを     唄やぁよ…、

  カラオケ三昧        唄やぁよ…、

  東海センターは      皆んなの広場…

  さぁさ、皆んなで      唄やぁよ…、

  踊りカラオケ        花盛り…。

三、さぁさ、皆んなで      遊びやぁよ…、

  酒飲んで 飯食って

  ゲームして、ビンゴして   遊びやぁよ…、

  風呂入って、マッサージして 遊びやぁよ…、

  東海センターは     皆んなの世界…、

  さぁさ、皆んなで      遊びやぁよ…、

  ホンにこの世の       極楽じゃい…。

『解説』 この曲は、平成二十三年八月。 

 愛知県名古屋市天白区の東海健康センター公演の時、私が作詞作曲した『東海センターは楽天』という曲です。それを『石井友喜』が、見事に唄い上げ、大好評を得たものです。

 東海センターの社長のお気に入りで、 今後、十年間、八月には『劇団暁』でやってもらうと言われましたが、さすがに私は苦笑いするしかありませんでした、十年連続公演は有難いが、元来、劇団の巡業は、毎年、毎年、その年の年間計画を立て、巡業するもので、一つの『センター』で興行するのは無理な話です。という事で、丁寧にお断りしたものでした…。

船生かぶき村 かわら版 令和5年3月10日

【★長命万歳、かぶき村…。】

 現在。巷(ちまた)で、オレオレ詐欺、アポ電詐欺、強盗殺人、強盗傷害など、老人をターゲットにした、暴行事件が横行しています。ひどいですネ。七十五歳以上の高齢者は、戦前・戦中・戦後に掛けて、戦後の復興に貢献した人ばかりです

そんな人の、財産を狙ったり、命を奪ったりとか、とても容認できなぃ事件です。 そんな犯罪者に解って頂きたいのです。

私も、昭和十八年十二月九日に生まれた高齢者です。昔の様に、弱き者を 助け、高齢者を敬い、隣人を愛する、日本人の心を取り戻して頂きたいものです。『船生かぶき村』では、『大衆演劇』を通じて、親子愛、兄弟愛、夫婦愛、いたわり愛を表現していきたいと思っています…。

【★追悼、船村徹先生…。③】

『船村徹先生。遂に、船生かぶき村に来る…。』

 先生の奥様『福田佳子』さん。先生の息子『蔦将包(まさかね)』さんが『かぶき村』に、来て頂いたのも懐かしい思い出です。

その日の『舞踊ショー』は、船村先生の特集を組んで、私は、村田英雄先生の『王将』を唄い、ふぶき梨花は『みだれ髪』『ひばり佐渡情話』や、『のぞみ』を唄い、さつきと和美は島倉千代子の『東京だよ おっ母さん』を踊り。

三咲きよ美と三咲和美で、『別れの一本杉』を踊りました。きよ美と湊めぐみは、木下龍太郎作詞、船村徹作曲の『祭り唄』を踊る。

夏樹座長が『風雪流れ旅』を、春樹座長は、『なみだ船』を踊り、

そしてフィナーレに男性陣が『ダイナマイトは百五十トン』を踊り、華やかな特別ショーとなりました。

思い出すままに、曲目を並べましたが、

  実際のプログラムとは、順番が異なっています…。

【★てつや、石井友喜を語る…。】

     作詞作曲三咲てつや。

        唄・石井友喜。

『役者道』。

一、ひとつ敗れは   又、のしかかる…、

  修業一筋     芸の壁…、

  坂は七坂     人生賭けた…、

  あぁ、      人情芝居…

道は茨の     役者道…。

二、月の雫の     やさしい夜は…、

  やけに恋しい   屋台酒…、

  なぜか気の合う  兄弟弟子と…、

  あぁ、      芸道談義…、

語り合うのも   役者道…。

三、襟は白襟     紋付き袴…、

  花は桜木     人は武士…、

  赤穂浪士に    昔を偲ぶ…、

  あぁ、      日本の心…、

  解いて見せるも  役者道…。

『解説』この曲は、弟子の『飛竜貴』をモデルに書いた詩に曲を付け、『石井先生』に唄って頂いたものです。

彼は『芝居』に対して、もの凄く ストイックな男でした。

    私の弟子はすべて『三咲』を、名乗っていますが、『飛竜貴』という芸名は、 以前、参議院議員の『コロンビアトップ』先生が、名付け親でしたので、れを尊敬して飛竜貴にしました。

この飛竜貴には、凄いエピソードがあります。あの国民的ドラマ『水戸黄門』に、出演した事があります。 里見浩太朗先生の、第五代『水戸黄門』第一部で、飛竜貴が出演したのです

また、NHKkの連続ドラマ『愛おしくて』に出演。その共演者が、また凄いです、田中麗奈・吉田栄作・秋吉久美子・石倉三郎・丘みつ子・小林稔侍。南果歩等の、豪華な出演者で、主題歌を『島谷ひとみ』が唄っています。

    平成二十八年一月の出来事でした…。

船生かぶき村 かわら版 令和5年3月8日

【★かぶき村に話題有り…。】

『栃木八十八・ケ所・芝居巡礼・』

 船生かぶき村、創立十周年記念公演の配役を御照会致します。

白虎隊隊士・石田和助。 三咲 春樹。

白虎隊隊士・篠田義三郎。三咲 夏樹。

白虎隊隊士・西川勝郎。 飛龍  貴。

白虎隊隊士・石山虎之助。三咲さつき。

白虎隊隊士・飯沼 貞吉・三咲亜梨紗。

白虎隊隊士・林 八十治・三咲 大樹。

和助の父・ 石田 龍玄・三咲てつや。

二役。 ・後の飯沼貞吉・三咲てつや。

和助の母・ 石田  菊・峰  純子。

白虎隊・二番隊長・日向内記・三咲きよ美。

  白虎隊誕生から、会津若松城炎上へ…、そして、切腹まで、感動の物語。

芝居巡礼、最高の作品となりました…。

【★てつや、思い出の一筆…。】

船村徹先生からの、突然の電話。。

 演歌の世界で、初めて『文化勲章』に輝いた、船村徹先生から平成十五年の夏、突然の電話を頂きました。電話の声はこうだ。

「三咲さんですか、私の故郷『船生』に劇場を作られたそうで有難うございます。人口も少なく娯楽の少ない船生です。これからも、町民の為、大衆文化の為に頑張って下さい。近く、一緒に食事をしましょう。会場は私がセットします…」。とのお言葉でした…。(つづく)

【★てつやの五行ポエム…。】

船村徹といえば、『別れの一本杉』…、

『なみだ船』『風雪流れ旅』『ひばりの佐渡情話』

『哀愁波止場』『みだれ髪』『矢切の渡し』など

数々のヒット曲を輩出した、作曲界の大御所です。

レジェンドからの電話に、感動の私でした…。

【★てつや、石井友喜を語る…。】

作詞作曲・三咲てつや。

      唄・宮崎三太。 石井 友喜。

『泣き濡れて北浦』

一、あれは二月の     半ば過ぎ…・、

  旅の鳥だと      淋しさを…

  頬に浮かべて     苦笑い…、

あなたは あなたは  何時帰る…、

  日暮れ悲しい     涙橋…、

  あぁ、あぁ北浦    雨になる…。

二、葉書一枚       着きました…、

  あなた自慢の     演歌節…、

  思い出したら     泣けてきた…、

  あなたは あなたは  何時帰る…、

  一人淋しい      涙町…、

  あぁ あぁ北浦    風になる…。

三、橋の袂に       ひとり立ち…、

  あなた偲んで     泣き濡れて

  あなたは あなたは  何時帰る。

  落ち葉舞い散る    涙坂…、

  あぁ あぁ北浦    雪になる…。

『解説』 この曲は、旅役者時代の私が茨城県北浦町の『北浦荘』に巡業中に書いた詩です。当時は宮崎三太が唄い。

レコード化に際し、北浦のお母さんと劇団の皆んなが慕う『河野こう』さん が お金を出してくれました。

【★追悼、船村徹先生…。】

 船村徹先生がセットして下さったのは『東日本ホテル』三階の一室でした。

船生かぶき村からは、三咲夏樹、三咲春樹と、私、三咲てつやとふぶき梨花、三咲葵の五人。

船村徹先生側は、先生、仲介者の下野新聞社の山根輝夫氏、宇都宮舞さん。先生の内弟子、

天草次郎さん、走裕介さん。名刺交換の後、自己紹介と進み、豪華な御馳走を頂きました。

 最後に、一度は、『船生かぶき村』へ観劇に行きますよと、嬉しい、お言葉を 頂きました…。今は亡き船村徹先生に合唱…

船生かぶき村 かわら版 令和5年3月7日

【★かぶき村に話題有り…。】

『栃木八十八所・芝居巡礼・③』

 第一回・栃木八十八ケ所芝居巡礼『ふぶき梨花』から、第五回・芝居巡礼の『夏樹春樹・明治座・凱旋公演』まで、紹介しましたが、第六回・芝居巡礼は、再び『矢板市文化会館』で、『ふぶき梨花・芸能生活十五周年記念公演』を開催

夏樹・春樹と、それぞれ交互に、芝居巡礼公演を開催して、平成十六年十二月十七日には、

『船生かぶき村』・創立十周年記念公演として、矢板市文化会館において、『少年白虎隊』を

開催致したものです…。

【★てつや、思い出の一筆…。】

『ポール牧師匠編・②』

 ポール牧師匠と、次に会ったのは、平成十年六月十五日でした。静岡県袋井市にある曹洞宗の、

可睡斎』に於ける。六十年に一度の御開帳の日の事である。そのアトラクションの為に、劇団暁の『舞踊ショー』を、組んで下さったのである。

その舞踊ショーが終わってからの開口一番。

ポール師匠の、声が弾んでいた。

「いやぁ良かった三咲さん。『劇団暁』の良さは、『安田生命ホール』で実証済みだが、

六十年に一度の大例祭にふさわしい、圧巻の舞台だったよ…」と、べた 褒めでした。

例の『指パッチン』の嵐で、きよ美・夏樹・春樹を初め、弟子達も大喜びでした…。

【★てつやの五行ポエム…。】

平成十年、可睡斎での舞踊ショーで…、

面白い話がある、ポール師匠が、きよ美に言った…、

「上手いッ、父上にそっくりだ…」父上とは俺の事?

何処が似ていると、私は思ったが、-ポール師匠は…、

どうやら、踊り方が似ていると思ったらしい…。

【★てつや、石井友喜を語る…。】

三咲てつや、作詞作曲。『怒涛舟』

唄。石井友喜。

一、男一代      木の葉の舟に

  命あずけた    この身体

  網を引く手に   血がにじむ

  エンヤラ大波   

  ドッコイ小波が  ザンブリコ

  エンヤラセー   ドッコイセー

  波の花咲く    怒涛舟

二、あがる飛沫に   鰊が跳ねる

  どぶを あおって  祝い酒

  可愛いあの娘を  夢に見る

  エンヤラ大波

  ドッコイ小波が  ザンブリコ

  エンヤラセー   ドッコイセー

波を枕に     怒涛舟

三、板子一枚     暴れる舟は

  寄せて二上がり  三下がり

  潮にもまれた   渋い喉

  エンヤラ大波   

ドッコイ小波が  ザンブリコ

  エンヤラセー   ドッコイセー

  波に唄おうか   怒涛舟

『怒涛舟』誕生秘話。

秋田県、男鹿半島で育った石井友喜は幼い頃から、海辺の漁業船を見ていたそうです。

石井先生は、あの『野口英世博士』ではないが、お母さんの油断から、火傷(やけど)をして、

右手を使う、仕事が出来なくなり、唄で暮らしていけるように、民謡と三味線を習ったのだそうです。だから、石井先生は唄っている時。左手でマイクを持っているのです。

成程。石井先生と、お母様の努力のほどが解ります。私も、何時の日か漁師の歌を作ってみたいと思っていましたので、それが実現して本当に光栄です。又、三番の歌詞に寄せて二上がり三下がりという言葉があるのは、民謡と三味線で鍛えた、石井友喜の民謡を十分に、発揮させたものです…。誕生秘話を知って聞くと、一段と唄の良さが解りますよ…。

日々かわら版」への3件のフィードバック

  1. 女将さん、先日は有難う御座います。
    また、お伺いいたしますれば、See.you.soon!

  2. 11月のユーユー会館の公演で初めて劇団暁拝見しました!1回目で大ファンになりました。特に春樹座長が大好きです!ファンクラブはありませんか?ゴートウトラベルが始まりましたら船生歌舞伎村へ行きたいと考えています!春樹座長達が入る月を教えてください!楽しみにしています!

    • 二宮美樹様
      コメントありがとうございます。
      巡業組(夏樹・春樹・暁人座長組)は、年が明けまして2021年2月、船生かぶき村にて上演の予定です。
      是非ともお越しくださいますよう、座員全員首を長くしてお待ちいたしております。
      お気をつけてお越しください。

      なお、以下のツイッターにてもお知らせ等いたしておりますので、ご確認ください。
      https://twitter.com/MisakiTetsuyaFK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA