船生かぶき村 かわら版 令和5年3月2日

【★かぶき村に話題有り…。】

 今、船生かぶき村に於いて、直近の話題と言えば、この、三月公演中の劇団の話題であろう。

二月公演の『劇団駒三郎』の様に、纏まった一つの劇団と違って、下町かぶき組の流れを汲む、山脇広大さんや、小山晶士さん。妃咲劇団の妃咲ひなた、妃咲ほたる。

藤美匠、秋川美保の二つの劇団による混成劇団である。

元来、役者は育った劇団によって芸風が全く違い、間が合わない、息が合わないものですが、初日の芝居を見せてもらったが、互いに息のあった芝居でした。

昨夜、読み稽古・立稽古と頑張っていた成果が出たのでしょう。

何事も、『為せば成る…』ものですネ…。

【★楽屋つれづれ草…。】

 昭和は遠くなりにけり、昭和十八年生まれの私も今年の十二月九日で、満八十歳になります。

明治三十三年生まれの父ちゃんは、平成元年一月八日に他界した。

覚えていますか、

その一日前までは昭和だったのですよ。

つまり昭和天皇が御隠れになったのが、父ちゃんが死んだ一日前だったのです。

父ちゃんが死んだ平成元年八月。私は福岡へ里帰り公演を果たしました。

夏樹・春樹兄弟と出逢い二人は私の弟子となりました。

夏樹が九歳で小学三年。春樹が六歳で小学一年の 時でした。二人は、関東でも指折りの人気役者に

育ってくれました。思い出すだけでも涙ぐむ歳月(としつき)でした…。クスン…。

【★五行ポエム…。】

三月公演、初日の幕が開く…、

舞踊ショーのラスト前…、

私は、長編歌謡浪曲、赤垣源蔵を唄う…、 

何時もより声が出て、気分良好…、

我一人悦に入り、殊更、満足…

【★塩谷町散歩…。】

 『道の駅、湧水の郷。しおや』

 船生かぶき村から西へ、二キロの地点に

「湧水の郷・しおや」と言う名称の『道の駅』があります。中には、三十を超える店舗があり、

塩谷町内の飲食業、その他の有志によるテナントが多い。敷地内には多目的ホールがあって

民謡会・琴、大正琴の演奏会も行われている。 

とくに、「別れの一本杉」「なみだ船」「矢切りの渡し」『みだれ髪』『ひばりの佐渡情話』『哀愁波止場』など数々のヒット曲を作曲し、文化勲章を頂いた『船村徹先生』や、『忘れな草をあなたに、鳥取砂丘』『汽笛』等の作詞者『木下龍太郎先生』がいて、また、五木ひろしが唄った『汽笛』と

北島三郎が唄った『風雪流れ旅』は、二年連続で紅白歌合戦の大トリだった事があります。

正に、演歌の町船生と言っても過言ではない。

正真正銘の話ですよ…。

【★カラオケ会 を訪ねて…。】

 このコーナーは次号で書かせて頂きます。

【★思い出の一筆…】

『立川談志師匠編。その②』

 師匠との出逢いは前号で書いた通りですが、次に御逢いしたのが、明治安田生命になっていて

当時は『安田生命』だった頃。劇団暁、最後の巡業地『袋井ラドンセンター』公演を終え、

談志師匠と約束した。『安田生命ホール』で落語と大衆演劇のコラボ公演を果たした時でした。

その時のメンバーは、談志師匠・ポール牧師匠毒蝮三太夫師匠、沢竜二先生で、

劇団暁では、三咲てつや、ふぶき梨花、三咲春樹、三咲さつき、湊めぐみ、三咲和美の六人は

化粧して参加。三咲きよ美と三咲夏樹は素顔で参加。面白い裏話があります。

化粧している六人が役者で化粧をしていない、きよ美座長と夏樹座長は

付き人と思っていたらしく、何となく、夏樹ちゃんと、きよ美ちゃんは寂しそうでした…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA