日々かわら版

初代座長「三咲てつや」の徒然なるコラム・・・しばしのお付き合いを…

日々かわら版

船生かぶき村 かわら版 令和5年4月4日

【★船生かぶき村、オープン…、】

 平成六年八月三十一日。ふぶき梨花の父、『関谷克己』が非業の死を遂げたが、実は、その半年前から『船生かぶき村』の建築は始まっていた。父は、劇場建築の進捗状況を見る為に、毎日の様に、矢板から船生まで来ていました。

その時の父は、『船生かぶき村』完成を楽しみに、また、長い巡業を終えて帰って来る。ふぶき梨花との再会を楽しみしていたに違いない。

 という事で、平成六年十一月十一日にオープン致しましたが、その準備期間を考えて、八月三十一日にしたのでありました。準備期間は、アッという間に過ぎて、ここで、杮(こけら)落しのセレモニーは、

第一日目。地元『合柄橋』の皆様を招待しました。

第二日目。巡業中にお世話になった『贔屓(ひいき)』

の皆様を招待しました。

第三日目。ふぶき梨花の親族・友人を初め。梨花さんの、(小・中・高・短大など)学校時代の皆様を、招待いたしました。

 その第一日目には、落語・立川流家元、談志師匠を御迎えして、三咲てつやとの繋がりを、事細かく 説明しながら、ユーモアを交えての祝辞でした。

三日続いたセレモニー期間は、押すな押すなの大盛況でしたが、次の日からは、毎日毎日、顧客ゼロの日の連続で、気の弱い私は、将来の不安を感じ、身も心も縮んでしまいました。危うし、船生かぶき村…。

【★船生かぶき村、三人の救世主…。】

『関東ホンダモータースの社長・大島照光様』

『藤門軌道の会長・藤門 久様』

『株式会社『栃木科研』会長の吉原 広様』

令和五年の今日まで二十八年間続いた『船生かぶき村』があるのは、この方々なしでは考えられません。三人の方々が、どの様にして『船生かぶき村』を助けて下さったかは、次のコーナーで書かせて頂きます…。

【★三人の、救世主の横顔…。】

『関東ホンタモータース社長・大島照光様』は、ふぶき梨花の親戚筋にあたる人で、矢板市の名士で、自らが組織していた『長峰会』の会員を集めて、自らの、会社の『忘年会』や『新年会』を行い、また、長峰会の『忘年会』や『新年会』。

社長の友人が経営する『川島製作所』の『忘年会・新年会』。『藤田勝土建』の『忘年会』。

大島照光社長の応援は『忘年会・新年会』に限らず『かぶき村』が仕掛けたイベント『桜祭り』『座長大会』『浪曲名人会』『カラオケ大会』など、色々のイベントに、大勢の御客様を向けて下さいました。イベントを開催するたびに、百人以上のお詰めかけ下さるという感激は、今尚、語り草になっています。

『藤門軌道・会長、藤門久様』

 この方の支援が面白い。

ある日の事、突然。会長が私の楽屋に入ってきて、ポンと、二十万円差し出して、「これ、電気代の足しにしな…」と言われました。余りに突然の事で、私が恐縮していると、「遠慮することはない。座長の生き方が好きなんだ。いわば、男が男に惚れたんだから…」と、言われました。それから数日経って、また二十万円を出して、「町内の年寄りを二十人連れて来たから、これで芝居を見せてやってくれ…」と言われるのであった。よく考えると、二十人で二十万円と言えば、一人、一万円の観劇料になるのである。これには、ふぶき梨花も、弟子達も大喜びで、化粧をして、舞台セットをして、大わらわの芝居が始まりました。忘れられない救世主の話は、次回の『船生かぶき村・かわら版』で書かせて頂きます…。

【★てつやの五行ポエム…。】

この世には、『生善説』と『生悪説』があるが…、

私は、『生善説』が好きである…、

だって、赤ん坊が生まれて来た時は…、

みんな、純真無垢で生まれるんだから…、

私は、『生善説』を信じます…。

船生かぶき村 かわら版 令和5年4月3日

【★かぶき村に話題有り…。】

 昨日の『船生かぶき村・かわら版』で、平成元年・一月八日の『父ちゃん』が亡くなった事。

入団から間もない『夏ちゃん・春ちゃん』が、岩手県宮古市の『ホテル近江屋』で、様々な苦難を経験した話を描きましたが、翌年も、子供中心の『劇団暁』は、相変わらずの苦戦を強いられました。

世間からは『子供劇団』それが、とか、『オモチャ劇団』。『ガラクタ劇団』と、笑われていましたが、私は、今に見ていろ、十年経ったら、一門の劇団にして見せると思っていました。そして、その四年後、『船生かぶき村』という、常設劇場を建てたのである。

平成六年十一月十一日の事でした。

創設時のメンバーは、『三咲てつや』と『ふぶき梨花』。『三咲さつき、湊めぐみ、三咲和美』の三姉妹と、『三咲夏樹、三咲春樹』の兄弟。それに『三咲きよ美』の八人です。でも、劇場を建てた後も、三咲も馬鹿な奴だ。あんな所に劇場を建てても一年と持たない。

いや、下手をしたら、半年持たずに潰れるだろうと嘲笑されました。ところが、どうでしょう。

一年持たないとわれていた『船生かぶき村』は、二十八年過ぎた今も、存続しています。

勿論、私も妻も頑張りました。それにも増して、六人の弟子達が頑張りました。

私は弟子達を信じていました。この弟子達と一緒なら絶対に『船生かぶき村』は、潰れないと信じていたのです。私は二十七歳の時、全くの素人から、大衆演劇の世界に飛び込みました。六人の弟子達も皆んな素人、つまり、『劇団暁』は、素人集団の劇団なのです。

『船生かぶき村』オープンの時、『立川談志師匠』がお祝いに駆けつけてくれました。その祝いの言葉が忘れられません。「劇場を建てるのは、金さえあれば出来るが、それを継続することは難しいと仰って、私も、立川一門の弟子達と共に、何かあれば、応援に駆けつけます…」と祝辞を述べて頂きました。

真に有難い、お言葉でした…。

【★談志師匠と船生かぶき村 】

『劇団暁・最後の巡業』

 平成六年七月。劇団暁終焉の舞台は、静岡県袋井市の『袋井ラドン健康センター』でした。

いや。そのつもりでしたが、その日の夜。私達は、東京都西新宿にある『安田生命ホール』で

立川談志師匠との約束で、『安田生命ホール』の『狼劇場』で『立川流』と『大衆演劇』との

コラボ公演を行う事になっていました。

私達は、『三咲てつや』『ふぶき梨花』『三咲さつき』『湊めぐみ』『三咲和美』『三咲夏樹』『三咲春樹』『三咲きよ美』。談志師匠組は、『談志師匠』『ポール牧師匠』『毒蝮三太夫師匠』『ガッツ石松』『沢竜二先生』『参議院議員・上田哲先生』という豪華メンバーでした。

第一部が『劇団暁』の舞踊ショー。

第二部は、『談志師匠』のトークショー。

その終演後、『毒蝮三太夫師匠』が言った言葉が忘れられません。

「いやぁ、本物の大衆演劇だ。素晴らしい…」と、お褒めの言葉でした。

 安田生命ホールでの仕事を終え、私達は一路。

塩谷町の我が家へ帰りました。帰りの、バスの中で私は弟子達に「いやぁ、最後の最後に、良い仕事が出来たなぁ…」と言いました。ところがです。帰ってみると玄関に貼り紙が貼ってありました。『梨花さんの、お父さんが、亡くなられました。すぐに実家へ行って下さい…」と、書いてありました。梨花さんの父、私にとっては、義父が亡くなられたのです。

駆け落ち同様に巡業に出て、今度こそ、親孝行しようと帰った日に、亡くなられるとは事実は小説よりも稀なり、信じられますか、でも、本当の話です…。

【★てつやの五行ポエム…。】

父、関谷克己の死…、

ふぶき梨花は泣いた…、

勿論。私も泣きました…、

梨花さんの、親戚一同も泣いた…、

でも一番、悔しかったのは梨花さんの父です…。

船生かぶき村 かわら版 令和5年4月2日

【★かぶき村に話題有り…。】

 『前号までの『船生かぶき村・かわら版』は、『三咲金太郎』君の、話題を特集致しましたが、実は、『バーデンバーデン』公演の翌月は、愛知県・飛島(とびしま)村の『ヘルス共和国』での公演でした。その『ヘルス共和国』には、三日に一度は顔を見せる『母娘』がいました。

母の名は『小川朝子』。娘の名は、上から順に『小川範子』『小川恵』末娘の『妙子』の三姉妹でした。三人とも、大衆演劇の世界に興味がある様子だったので、劇団暁に入らないかとアタックしました。この時も、説得にあたったのが、『金太郎』君です。晴れて『撫子三姉妹』の誕生です。三人の初舞台は、豊橋市の『豊橋ラドンセンター』でした。その芸名は、顔が、お月様の様に丸いので、『三咲さつき』。本名の恵から『湊めぐみ』。

光ゲンジの諸星和美ファンである妙子に『三咲和美』と名付けました。また、この姉妹には、和夫というお兄ちゃんが居て、この和夫君は、喜劇役者の左とん平に似ていたので、『三咲とん平』と呼び、私と『ふぶき梨花』『三咲金太郎』の三人で出発した『新生劇団暁』は、 てつや・梨花・金太郎・さつき・めぐみ・和美・とん平・夏樹・春樹となり、『老いぼれ劇団』と笑われた劇団は、私が一番の年長者になりました。

【★三咲てつや、最後の弟子…。】

『三咲きよ美・誕生』。

 平成元年八月に弟子入りした、夏樹・春樹に遅れる事、三か月。その年の十一月『劇団暁』は、愛知県・岡崎市・『岡崎健康ランド』での公演でした。

一人の若い娘が、両親と共に私の下に訪ねて来る。家の娘の歌を聞いて下さいと言うので、聞いてみると成程上手い。そこで、即、入門を許可しました。

それが、今の二代目座長『三咲きよ美』でした。いよいよ、若返りが進む『劇団暁』です…。

【★劇団暁の巡業はつづく③…。】

 平成元年一月は、私にとって忘れる事のない、辛い、悲しい月でした。我が『劇団暁』は、埼玉県・妻沼町の『妻沼ラドンセンター』と、岩手県宮古市の『ホテル近江屋』の二か所の公演でした。

といっても、ダブルブッキングではないのです。

大衆演劇では、前年度の『ホテル近江屋』公演で、「また、近いうちの再開を…」と挨拶するのですが、ホテル側では、また来年も公演すると、早合点してポスターまで作ったのだから、必ず公演してくれ…」となり、こんな事になりました。

さて、妻沼ラドンセンターは、私が座長で、さつき・和美・とん平・きよ美に、ゲストに浅草軽演劇で鳴らした『沢田健』。大衆演劇のベテラン『東千之助』をゲストに迎えたメンバーでした。

一方の『ホテル近江屋』は、ふぶき梨花を座長に、夏樹・春樹・千秋と大月好太郎・一邑紅晶ら九人のメンバーでした。幹部の二人に、こっぴどく扱(しご)かれたらしいが、そんな時、私の『楽屋ぐらし』『てつや太鼓』を聞いて、萎れた気分を晴らしていたと聞いています。春ちゃんがブランコから落ちて、口元が腫れた時、どうしても舞台に出て貰いたいと化粧を施しながら、「ごめんネ…」と泣いたと言っていました。ところが。我が故郷・久留米では、最愛の父ちゃん『小川始』が亡くなったのです。私を満州から連れて帰り、貧乏のどん底の中、私を『大学』まで行かせてくれた父ちゃんです。

いや、本当は祖父(じい)ちゃんが死んだのです。

私は、急いで岩手県宮古市の『ホテル近江屋』から故郷久留米に帰省しましたが、葬儀には間に合いませんでした。こここで訂正があります。二年連続の『ホテル近江屋』公演でしたので春ちゃんがブランコから落ちたのは前の年で、父ちゃんが死んだのが次の年でした…。

【★てつやの五行ポエム…。】

私を、満州から連れ帰ってくれた父ちゃん…、

貧乏のどん底でも…、

福岡大学に入れてくれた父ちゃん…、

劇団旗揚げを喜んでくれた父ちゃん…、

日本一、いや世界一の父ちゃんだった…。

船生かぶき村 かわら版 令和5年4月1日

【★かぶき村に話題有り…。】

 昭和六十二年四月。新潟ラドンセンターで知り合った『昆金 正』君の初舞台は、富山県・魚津市の『金太郎温泉』でしたので、その風貌と組み合わせ『三咲金太郎』と名付けました。

『老いぼれ劇団』と笑われていた『劇団暁』も、人身を一新した『新生劇団暁』は、私と『ふぶき梨花』『金太郎君』の、三人での『弱小劇団』となりました。

その年の十一月。我が『劇団暁』は、千葉県勝浦市の『勝浦パーク』での公演でした。この『勝浦パーク』で、あの『楽屋ぐらし』『てつや太鼓』『役者冥利』『雪舞い峠』が、ビクターレコードから発売されることになりました。思えば『旗揚げ』時に出来ていた曲が、四年後、やっと日の目を見る事になったのであります。この『勝浦パーク』で面白いエピソードがある。私と、ふぶき梨花と、金太郎君の三人で、第一部『舞踊劇』で一時間。

第二部。『歌謡ショー』で一時間。やったものです。中でも、第一部の『舞踊劇』が大変でした。

私は、『浪人』『火消しの纏い持ち』『御隠居さん』『流しの哲っちゃん』。ふぶき梨花は『唄好きの、屋台の娘』金太郎君が体格を生かして『相撲取り』唄自慢の『町娘』また、リュックを背負って、おにぎりを喰らう『山下清』。等と、舞台を駆けずり回り、てんやわんやの大騒ぎ。その度に、衣装を着替えるので、舞台の上手・下手は脱いだ衣装の山になりました。たった三人の弱小劇団でしたが、必死に頑張っていた頃の、今尚、忘れられない、思い出の一ページでした…。

【★てつやの五行ポエム…。】

私と『ふぶき梨花』。『金太郎君』の三人だけ…、

『乗り込み』と『打ち上げ』…、

衣装・かつら・機材を運ぶのも三人…、

思い出しても、辛かったとは思わない…、

この辛さが、明日の幸せへの道だから…。

【★劇団暁の巡業はつづく…。】

 昭和六十三年三月。『劇団暁』は、浜松市の『バーデンバーデン』での公演であった。

公演が終わり、夜になると、私達は、出来上がった。『役者冥利』『雪舞い峠』『楽屋ぐらし』『てつや太鼓』のキャンペーンに歩きました。私は『着流し』。

ふぶき梨花は『花魁道中』の姿で、金太郎君は、カバン持ちです。三人で、屋台が並ぶ居酒屋を歩きました。私は、屋台の女将さんに、「この姿でキャンペーンしますから、二千円セットで御客様を集めて下さい…」と、お願い致しました。さて、屋台の暖簾をくぐると客席は満席です。

それも そうでしょう。高いぽっくりを 履いて、天井に届かんばかりの、八の字歩きで入店するのですから。やんや やんやの、大騒ぎです。

持って行ったテープは、すぐに売り切れ、稼ぎの一割をやると、連れて行った金太郎君でも一万円くらいはあったと思います。

【★劇団暁の巡業はつづく②…。】

 昭和六十二年四月、『新潟ラドン』で知り合って、その年の十一月。千葉県勝浦市の『勝浦パーク』でてんやわんやの、早変わりで頑張って、浜松市の『バーデンバーデン』でも頑張った金太郎君。

平成元年八月。福岡の『香椎健康ランド』で、大手柄を立ててくれました。それが、なんと、あの、夏樹座長と春樹座長をスカウトしてくれたのです。今を時めく夏樹君が小学三年で九歳。

春樹君が、小学一年の六歳だった頃です。ですから、金太郎君は、夏樹君・春樹君と、『劇団暁』の縁を結んだ、愛のキューピットなのです。

その金太郎君は、金太郎君の、お父さんと三年経ったら、実家に帰して下さいという条件でしたから、残念ですが、今では座員ではありません…。

【★てつやの五行ポエム②…。】

三年間の約束で…、

ほんとに短い、弟子・師匠…、

忘れられない、金太郎君…、

こんなに短い、足跡でも…、

その功績は、永遠です…。

船生かぶき村 かわら版 令和5年3月29日

【★かぶき村に話題有り…。】

 始まりかあれば、終わりがある。

朝が来れば、夜が来る。

初日が来れば、千秋楽が来る。

今日は、妃咲劇団さんの千秋楽である。

今日で、妃咲劇団の舞台も見納めです。

令和五年三月公演、皆さんには、本当に頑張って頂きました。御名残り惜しいけれど、これが 旅役者の宿命です。私も『旅役者』でした。ですから役者の気持ちと、『劇場主』の、気持ちを味わって来ました。

出逢いと別れの辛さが解ります。

何時の日か、再開できる日を楽しみにしています…。

【★てつや、巡業時代の思い出…。】

 平成六十一年十一月一日。待ちに待った『ふぶき梨花』の、初舞台の日がやって来ました。

所は、北海道・天塩郡・豊富町の『ホテル・サロベツ』である。九月二十九日の朝、『劇団暁』の一座を乗せた飛行機が、チラホラと雪が舞う『旭川空港』に着くと、一座は、ホテルから向けられたバスに乗り込み、更に北上して、今回の公演地『ホテル・サロベツ』に、着きました。そして公演初日。私達は、そとの景色を見て、驚きました。それもそのはず、『旭川空港』で、チラホラと降っていた雪が『ホテル・サロベツ』の、辺り一辺の山々は、雪に覆われ、窓を叩きつける程の牡丹雪が降っていました。それも十一月一日。

未だかって、見た事のない光景でした。そこで一曲、歌を作りました。その曲がこれです。

三咲てつや。作詞作曲。唄・石井友喜。

『初舞台』。

【★てつやの五行ポエム…。】

私の、作詞作曲作品の中でも…、

快心作の一曲です…、

この曲を唄ったのは、石井友喜です…、

見事に表現してくれた、石井先生に…、

ただただ感謝しております…。

作詞作曲・三咲てつや。

【★初舞台、唄・石井友喜…。】

一、雪に霞んだ、    峠道…、

  女の明日を、    決めた道…、

  堅い絆を、     知った道…、

  恋の道行き、    手を取り合って…、

  雪のサロベツ、   初舞台…。

二、母は涙で、     頬濡らす…、 

  あえて無言の、   父の顔…、

  不幸重ねて、    北の空…、

  旅の一座の、    舞台は吹雪く…、

  窓の向こうは、   牡丹雪…。

三、十一月の      サロベツを…、

  雪で覆った、    山や川…、

  すべて貴方が、   道しるべ…、

  これが私の、    女の一生…、

  夫婦舞台の、    幕が開く…。

【★劇団暁の巡業はつづく…。】

 『歳寄り劇団』・『老いぼれ劇団』と揶揄された、『劇団暁』に、待望の若い弟子が入門してきた。

昭和六十二年四月、『新潟ラドンセンター』公演中二十歳は過ぎていたが、丸々太った青年で、名前は『昆金正』。漫画『日本昔話』に出てくる、『金太郎』を思わせる風貌をしていた。

ところがどっこい、丸で女性を思わせる声で、彼が歌う歌が、また凄いのである。一世を風靡した『李香蘭』の様な歌声で、唄う歌も、『夜来香』。

『何日君再来』など。都はるみの『夫婦坂』『アンコ椿は恋の花』『涙の連絡船』の唄声が館内の御客様を驚かました。

風貌と歌声のアンバランスに驚いているのです。

 また彼の『陰マイク』の評判は上々でした。まるで、女性アナウンサーのような声で語る

番組紹介や、曲目紹介などが絶品でした。

また、舞踊ショーでは、山下清よろしく、『おにぎり』を食べる仕草などは、客席を、笑いの渦に巻き込んだものです。

入門時には、あまり期待をしていなかった彼が、これほど活躍をしてくれるとは、本当に有難い『金太郎』君でした…。

日々かわら版」への3件のフィードバック

  1. 女将さん、先日は有難う御座います。
    また、お伺いいたしますれば、See.you.soon!

  2. 11月のユーユー会館の公演で初めて劇団暁拝見しました!1回目で大ファンになりました。特に春樹座長が大好きです!ファンクラブはありませんか?ゴートウトラベルが始まりましたら船生歌舞伎村へ行きたいと考えています!春樹座長達が入る月を教えてください!楽しみにしています!

    • 二宮美樹様
      コメントありがとうございます。
      巡業組(夏樹・春樹・暁人座長組)は、年が明けまして2021年2月、船生かぶき村にて上演の予定です。
      是非ともお越しくださいますよう、座員全員首を長くしてお待ちいたしております。
      お気をつけてお越しください。

      なお、以下のツイッターにてもお知らせ等いたしておりますので、ご確認ください。
      https://twitter.com/MisakiTetsuyaFK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA